2011年12月29日木曜日

【画像多し】大掃除したら戦前の硬貨が出てきた件【重いかも注意】

「週2~3回更新かも・・・」という前回更新から20日以上経ちました。

絵に描いたような「三日坊主」でスイマセン(´;ω;`)


さて、年の瀬ということで私も部屋の大掃除をしました。そうしたらですね、戦前の硬貨(など)が出てきましたよ↓



右下は大きさ比較用の現行通貨(1円)です。






10年ほど前に亡くなった曾祖母の家にあったものです。押入れに入れっぱなしですっかり存在を忘れていました。


たいしたものではないでしょうし、おまけに実を言えばほとんどが「戦前の硬貨」ではなく海外硬貨なんですが(この時点でタイトル詐欺ですスイマセン)、折角ですのでご紹介します。

なお、画像に多少難がありますがご容赦ください。


まずは昭和20年以前の国内通貨から。

一銭硬貨↓
 

 左:「大日本 昭和十年」中央の紋は五七桐・・・でしたっけ。
 中:「一銭」の文字。
 右:1円。(以降、写真内右側の硬貨すべて)



これも一銭硬貨 (表?)↓


「大日本 昭和十四年」中央は鳥?でしょうか。





同硬貨(裏?)↓


中央縦書きで「一銭」その上に菊の御紋、下に五七桐。





またもや一銭硬貨↓



左:下部に「一銭」、中央に富士山、上に菊の御紋。
中:「大日本 昭和一七年」中央に大きく「一」。




まだまだあるぜ一銭硬貨↓


左:縦書きで「大日本」、その下横書きで「昭和十九年」。
中:縦書きで「一銭」、間に菊の御紋。




五銭硬貨(表?)↓


「大日本 昭和十九年」。






少しピンぼけ、同硬貨(裏?)↓


「五銭」上に菊の御紋、下に五七桐。





十銭硬貨(表?)↓



「大日本 昭和十九年」。





同硬貨(裏?)↓



「十銭」上に菊の御紋、下に五七桐。






以上、。同じ一銭硬貨でも毎年デザインが変わってるんですね。


次は昭和20年以降のものです。とは言っても、1種類だけですが。

五十銭硬貨(表?)↓


「五十銭」上に菊の御紋。





同硬貨(裏?)↓


中央に数字で「50」、「日本國 昭和二十二年」





興味深いのは「日本國」という表記と、デカデカとした「50」でしょうか。

昭和22年といえば大東亜戦争(太平洋戦争)敗戦2年後、日本国憲法発効の年ですから、GHQの占領下という国内事情を考えれば「大日本」の表記が使われていないのも、逆にアラビア数字が使われているのも納得ですね。


続いて、「中華民国」の硬貨。これらは全て「中華民国七十年」以降の発行のようです。おそらく辛亥革命から数えて、ということでしょうから今から約20~30年前の台湾で発行されたものだと思います。

 今でも使えるんですかね?

 壹圓硬貨↓


左:「中華民國七十三年」、中央は蒋介石でしょうか・・・。
中:「壹圓」、下に「1」





ここで私の脳裏に謎が浮かびます。

「あれ、台湾って通貨・・・圓(円、えん)?元じゃなかった??」

ググってみたら、通貨は台湾元(又は台湾ドル)で表記は「圓」だそうで。またひとつ賢くなりました。


余談ですが、どうやら現在の東アジア通貨は日本が「圓→円(en)に簡略化」、支那が「圓→元(yuan)に簡略化」、朝鮮が「圓≒元→朝鮮語でウォン(won)と発音」ということで、上記の台湾含めて全部「圓」ってことなんですね。言われてみりゃ、発音似てますもんね。


五圓硬貨↓


「七十一年」であること以外、壹圓硬貨とおよそ同じ。





拾圓硬貨↓


左:「中華民國七十四年」、蒋介石?が斜向きに。
中:「拾圓」下に「10」。囲んでいるのは梅の花かな。





以上、台湾の硬貨でした。


最後に1枚。これは価値あるものかはさて置き、 個人的にはお気に入りです。

 さあて、どこのものでしょう?↓


大きく「RF」もしくは「FR」の表記。






裏を見てみましょう。↓


 「INDOCHINE FRANCAISE 1/2CENT 1939」






答えは、仏領インドシナでした。でもどうして仏領でセント??

なんでも当時、仏領インドシナの通貨は(何故か)「米ドル」だったそうで、仏語でピアストル(piastre)と言ったそうです(Wikipediaより)。なのでより細かい硬貨も「セント」だったみたいです。


・・・書いてる私自身、どこか腑に落ちない謎多き硬貨です。


いやはや、更新が滞ったかと思えば堰を切ったがごとき長文。もう少し、ペース配分考えたほうが身のためでしょうか。

 さて、波乱の平成23年も残すところあと数日。皆さんにとって今年はどのような一年だったでしょうか 。

私にとってもこれがまた激動の年だったのですが、良かったことも悪かったこともそれぞれ来年に活かしていければ、とそんな思いです。


それでは皆さん、良いお年をお迎えください。

2011年12月7日水曜日

つっかけねこ、由来。


・・・毎日は辛いかもです。週2~3回の更新となりそうです。


そういえば、念のため申し上げますが本ブログに猫は登場しません。

昨晩の更新を終えたあと何気なく自分のブログを読み返してみて「タイトルがなんか、飼い猫ブログっぽいなぁ」と気づきました。


そもそも、猫は触ったこともございません。


「じゃあ『つっかけねこ』ってどうしてつけたの??」と問われれば、


ねこってなんだか響きが良いよね→ねこといえば靴下だよね→靴下といえば履くものだよね→履くものといえばつっかけだよね(ここ重要)→じゃあ「つっかけねこ」だね


という具合です。くだらないですね。


いやしかし、このブログ内容が無いよー><。

明日(か明後日)には、もうちょっと気の利いたものが書けたらいいなぁ。


良いネタが入るかどうか、それ次第ですね。

2011年12月6日火曜日

本ブログ基本方針

なんだか急に寒くなりましたね。


おかげで私は日曜の晩に熱を出しましたよ。

私「よぉし!!初ブログ書くぞぉ!!」
バイ菌「よし、我々も一丁」
といった具合でしょうか。

いやはや出鼻をくじかれました・・・幸い、一晩寝たら治りましたけどね。

皆さんも体調にはお気をつけくださいね。


そんなわけで、一応毎日ツマツマと(方言でしょうか?)書いていくつもりでしたが・・・3日ほどですか、早くも空いてしまいました。


さて今回は実質ブログ初投稿ですので、本ブログの基本方針を。

基本は日常のゆるネタが中心になるかと思います。機会があれば(≒土日、天気に恵まれれば)わが町金沢をぷらぷらしてみて、見つけたものなんかも取り上げます。最近は本読みなので、書評のようなものもあるかな。

政治経済ネタもなるべく多くとは思っているんですが、中途半端な意見を晒すのでは恥ずかしい上、「せっかく読んでいただくなら意見交換のようなものができる程度には、その事柄について知っていたい」と思っていて、そうすると当然調べるのに時間がかかってしまいます。そんなわけで自ずと数は少なくなるかもしれませんが、出来るだけ多く書きたいと思います。

あとは・・・稀にヲタねたを挟むかもしれませんがご了承ください。



つまり総括すると、「予定は未定」ってやつです。


始まる前からぐだぐだ感が拭えませんが、どうぞよしなに。

2011年12月3日土曜日

はじめましてのごあいさつ

はじめまして。「つっかけねこ」といいます。

ブログ初心者なので右も左も分からず至らぬ点も多いかと思いますが、少しでも皆様に楽しんでいただけるようなブログにしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

簡単なご挨拶となってしまいましたが、ひとまず今日はこの辺で。